産後の骨盤矯正

産後骨盤矯正は出産後、正常な位置に戻りきれていない骨格を正しく元に戻していくことです。
当院では強く押したりボキボキするような施術ではなく全体的にソフトで心地よく施術をしていきます。
産前の骨盤矯正
元気な子供を産む身体のサポートを致します。妊娠中の何とかしたい肩こり・腰痛・頭痛など身体へのストレスがおなかの中にいる赤ちゃんにも影響します。
妊娠中はとてもデリケートな時期ですので安易にマッサージ屋などに行くことはお勧めできません。専門知識のある治療院で施術を受けられることをおすすめします。
当院は産前から産後までをフルサポートしていきます。
このような症状でお悩みではありませんか?
- 出産後の骨盤の開きが気になる
- 産前・産後からの肩こり・腰痛
- ぽっこりおなかが戻らない
- 妊娠前のパンツやスカートが入らない
- 尿漏れが気になる
- 立ち上がりや歩いている時に恥骨や股関節が痛い

産後に起こる骨盤の状態
骨盤は妊娠4~5週目あたりから出産に向けて産道を広げるために、胎盤からリラキシンというホルモンを分泌させ仙腸関節や恥骨結合、その周りを支えている組織がゆっくりと緩んでいきます。
そのことで身体を支える土台が不安定になり、腰痛が目立つようになり肩や首にも痛みが広がってくることがあります。
母胎は胎児の発育と共に体重が増加していき、骨盤への負荷により歪みが強くなり最大のイベントである出産でさらに身体を酷使します。
出産を終えると骨盤が元に戻ろうとしますが、妊娠中やそれ以前からあった歪みで正常な位置に戻らなくなり、様々な症状を引き起こしてしまいます。
産後骨盤矯正をしないで放置しておくと・・・
広がった骨盤内に内臓が下がっていき子宮・膀胱などを圧迫することにより女性ホルモンに影響が出ることになります。
※女性ホルモン(エストロゲン)は、お肌や髪の潤いを守り自律神経にも影響します。
ポッコリとお腹と腰からふとももにかけてのお肉が落ちなくなったり。
便秘・尿漏れ・むくみがいつまでたっても改善しなかったり。。
例えば1人目を産んだ時は、腰痛の症状も現れなかったのに2人目、3人目で症状が出てきた例もあります。
産後の主な症状
・腰痛(仙腸関節痛)
・産後太り(ぽっこりおなか)
・下半身がむくむ
・尿漏れ・便秘
・神経症状(しびれ・痛み・感覚麻痺など)
・気分が落ち込みやすい(産後うつなど)
産後骨盤矯正のメリット
- 長年かけて生じた歪みを整えることが出来る。
- 腰痛、股関節痛、肩こり、尿もれを防ぎやすくなる。
- 次の妊娠の準備を身体がしやすくなる。
- スタイルが元に戻りやすい。
- 子宮の収縮が進み、下腹部の膨らみが改善しやすい。
- 股関節の横への張り出しを抑えられ、お尻の形が良くなる。
- 血流が良くなり脂肪の燃焼も上がる。
通院期間はどれくらいですか?
人それぞれ状態は異なりますのではっきりは言えませんが3ヶ月くらいを目安にしてください。
産後の骨盤矯正は痛くないですか?
ボキボキもありません。とてもソフトで気持ちよく心地よい施術ですのでご安心ください。
産後どのくらいで骨盤矯正を受けれますか?
6週間~8週間(1か月半から2か月)の産褥期を過ぎてからの施術になります。それまでに痛みが酷くつらい場合はご相談にも乗りますのでご連絡くださいませ。
どれくらいの期間、頻度で来院すればいいの?
症状は個人差がありますので一概には言えませんが期間は大体3カ月くらいを目安にしてください。
〇初回は身体によい状態を記憶させるため1週間に1~2回程度。
〇状態が安定してきたら1週間に1回。2週間、3週間に1回と間隔を空けていき良い状態を定着させます。
産後はいつまで矯正できますか?
基本期間はありません。しかし早ければ早いほど戻りやすい身体になります。
赤ちゃんやこどもを連れて行っても大丈夫ですか?
ベビーカーでもそのまま院内へ入って頂けます。抱っこひもで来院していただいても赤ちゃんが横になっていただける場所を設けております。
赤ちゃんがよく泣くので迷惑かけませんか?
マンツーマン対応ですので、赤ちゃんが泣くことで周りを気にすることは全くございません。
最後に・・・
産後の骨盤を矯正するというのは開いた骨盤だけを診るのではありません。骨盤が開いたことによって股関節・腰椎をはじめ内臓や頭蓋骨など身体を取り巻く筋膜にも影響が及びます。
一度出産をしている方なら顎や手首など、骨盤周りから離れたところの調子が悪くなるのを経験した方もいると思います。
当院の行っている治療のオステオパシーの考えでもある 『身体は一つのユニットである』ということから身体はすべてがつながっています。当院では産後であっても身体をトータル的に施術していくこと基本としております。
産後からは授乳・抱っこなど、育児でさらに身体を酷使していくことになりますので、しっかりと土台となる骨盤を安定させ、今お悩みであるおなかのたるみ・尿漏れ・腰痛・肩こり・頭痛などを
根本から治療していくことをお勧めします。
産後で特にお悩みはない方も後に症状が出てくることもあります。次の出産も考えているのであれば、身体を整えておくことが必要不可欠ですので母胎環境を良くしていくために専門知識を持った治療院で骨格矯正を受けましょう。